ピアノ防音室

埼玉県川口市 T様邸 ピアノ防音室

ピアノ防音室

埼玉県川口市 T様邸 ピアノ防音室

お部屋の広さ4.0畳(内法面積)
遮音性能室内 D-50(開口部除く) / 室外 D-55 にて設計
https://dspc.co.jp/wp-content/uploads/2022/02/logo01.png
D.S.P

集合住宅のピアノ防音室!
『業者選びから施工後の感想まで』一貫して本音で語って頂きました。夜間だと24時、早朝だと5時とかに弾くこともあります。とT様。
音の測定動画もあります。

防音室での使用楽器とおもな用途のご紹介

使用楽器はスタインウェイのグランドピアノを使用しています。

子供たち(女の子2人)のピアノ練習がメインで、週に1回ピアノの先生がレッスンに来て下さっています。
また、私自身も趣味で弾いていまして、ジャンルはクラシックが中心です。

インタビューで当時を振り返るT様

防音室を造るきっかけ

今まではリビングにこのピアノを置いて弾いていました。

集合住宅ですので周囲の方にも予めお伺いを立てていましたが、「特に気にならないので大丈夫だよ」と言われていました。
ただそれでも、『音を出す時間帯は20:30』までと決めていました。

防音室を検討するようになったのは、より安心してピアノを弾ける環境にしたかったからです。

ピアノの防音業者探しの方法

まずは某大手楽器メーカーのショールームに足を運び、防音室の仕上がりや価格を調べました。
“天井が低くて閉塞感があるな”というのが第1印象でした

インターネットでリサーチして、
入口が透明なガラスタイプの防音室もあることを知り、前述のショールームに問い合わせたところ、あまりにも高額すぎて。。

ただこの時点で、防音室の入口はインナーサッシにして”開放感を出したい”という気持ちになっていました。

D.S.Pさんに問合せをしたのは、南青山にあるD.S.Pさんのオフィスが職場から近く、打合せもしやすいと思ったからです。

サッシ(引き戸)式の防音室も取り扱っていましたし、まずはお話を聞いてみようと。

他の防音業者にも問合せはしていましたが、かなり時間が経ってからのレスポンスでした。
すでにD.S.Pさんとの打合せを重ねている状況でしたので、新たに見積りをしようとは思いませんでした。

ピアノ防音室の見学

集合住宅で、同じ1F部分にピアノ室を施工された「練馬区M様邸」を見学させていただきました。

インナーサッシ式の防音室がどのような感じなのか、外にはどれくらい聞こえなくなるのか、住居内ではどの程度なのか等を実際に体感できて非常に参考になりました。

ピアノ防音室のプランニングについて

ピアノ防音室を計画した部屋は4.5畳の納戸+クローゼット(左下図青色部分)です。
入口をインナーサッシにすることは決めていたため、それをベースに3~4パターンの入口タイプをプランニングしていただきました。また、防音室内の壁面を漆喰仕上げでお願いしました。

工事中で気になった点

最終的にはとても満足しているのですが、いくつか気になった点があります。

ひとつはフローリングのつなぎ目
防音室のコーナーを斜めにする箇所にできた床の隙間をリビングのフローリングときれいにつないで欲しかったです。後からの説明で、仕上がりに限界があることを知らされました。

つぎに漆喰の色について
漆喰が塗装された当日、白のはずが茶色っぽくなっていたんです。日にちが経つと徐々に白くなっていくことを知らされていなかったのでとても焦りました。塗り残し等があり最終的には2度塗りしていただきました。

あとはインナーサッシの取り付け面
リビングから見て2重サッシ枠色が「ホワイト」と「ホワイト」の組合せになると思っていたのですが、実際は「ホワイト」と「シルバー」の組合せでした。後日、希望どおりにしていただきましたが、事前に具体的な説明があれば追加作業が発生しなかったと思います。

ピアノ防音室を実際に使ってみて

住居内の遮音性能に関しては自分が想像していたとおりになりました。
音を出せる自由度が拡がったため、時間帯を気にする事が少なくなりましたね

夜間だと24時、早朝だと5時とかに弾くこともあります。

外部への遮音は想定以上の性能で、ピアノを弾いていてもほとんど聞こえないんですよ

インナーサッシタイプの音の測定動画をどうぞ!

音響の面では、サッシ硝子が多い部屋なので反響が多くなるかもと思っていましたが、漆喰の吸音効果もあり今のところ演奏で気になる事はありません

また、リビングに設置していた時よりピアノ本体の湿度管理がしやすくなり、響きはもちろん調律やタッチも驚異的に安定するようになりました。

天井高も当初の予定より高く仕上げることができました。浮床構造なのにリビングより天井が高いんですよ。なので防音室に居るというより普通の部屋のような感覚です。

近隣の反応

これだけの防音性能が取れたので、近隣からのクレームは一切ありません

近隣の方から「ピアノが聞こえなくなっちゃったね…」と、逆に残念がられたりしました。
“近隣にご迷惑をかけない”というのが一番の目的でしたので、今では安心してピアノを弾いています。

防音室の拡がる用途

防音室奥に可動棚を造作していただき、そこにPCを置いています。

仕事の関係で深夜に海外拠点とのビデオ会議をすることがあるんですが、自宅でも家族を気にせず会話ができるので非常に重宝しています。
家族でカラオケをして遊ぶこともあるんですよ。

ピアノ防音室検討者へのアドバイス

知り合いのピアノ講師の方で、別の業者でレッスン用防音室を自宅マンションに造ったらしいのですが、防音効果が思ったより得られずにクレームを受けてしまったというケースがありました。

そういった意味では、最初の業者選びは慎重におこなって欲しいですね。ブランド名だけを頼りにするのではなく、っかりと自分の目と耳で判断していくことが大事だと思います

また、検討していくなかで一度はD.S.Pさんが施工された防音室を見学してみていただきたいですね。

かならず「違い」を実感できるはずです。

https://dspc.co.jp/wp-content/uploads/2022/02/logo01.png
D.S.P

本日はご家族でのインタビューありがとうございました。
フローリングやサッシカラー面の件では当社の説明不足でご迷惑をお掛けいたしました。

いただいたご意見をもとに業務フローを見直し、以後のサービス向上に活かさせていただいております。
今後とも弊社をよろしくお願いいたします。

TOP
CONTACT SNS